引き止められた2年前。
私は4年前、ソフトバンク契約のiPad使用料金が月々安くなるということから、
ケーブルテレビのインターネットからフレッツ光に乗り換え、
プロバイダーはYahooBBにしていました。
そしてそれから2年後、iPadも更新月となるということから、YahooBBから他のプロバイダーに変更しようかなと、
次のプロバイダーを探していました。
でも、その前に本当に違約金などが発生しないのかを確かめるべく、YahooBBさんに電話。
どんなもんなのかを詳しく聞きました。
すると、
「今回、特別に更新していただきますと、1200円のプロバイダー料金を2年間、800円でご利用いただけますけどどうでしょうか?」
みたいな引き止め交渉が!
月々1200円が800円で、そのまま使えるのなら、それでもいいかとそのまま電話で更新を契約。
2年間、800円でYahooBBを使ってきました。
あれから2年……
また更新月がやってきたということで、このままだと1200円に跳ね上がり。
これではもったいないと前の時のように、解約前に電話をしてみました。
すると今回は、オペレーターにはつながらず、音声ガイダンスによる電話操作。
「そうか、そうか、最初からオペレーターにはつながらず最後に引き止めか」
とガイダンスに沿って進んで行くことに。
まず、ご契約の電話番号の確認。
次にご契約者さまの生年月日。
解約手数料の確認や、今月で使えなくなってしまうというとこなどを説明してくれる。
それらにプッシュ回線を使って答えていき進んで行くと……
「ご解約を承りました。今までのご利用ありがとうございました」
「え?引き止めは……」
今回は引き止めはなし。
あっさりと音声ガイダンスで、解約終了となってしまいました。
(しかも、違約金発生しないと思っていたのに、更新月が一ヶ月を過ぎてて5,000円……)
今日は2月25日。あと3日しかない。
今月末で使えなくなるのなら早く次のプロバイダーと契約しないと空白の日ができてしまう!
慌てて次のプロバイダー探し。
次にプロバイダーを契約するなら楽天ブロードバンドが安いかなぁと思っていたので一番に楽天ブロードバンドを検索。
すると月額500円とな。
これだったら違約金の5,000円もすぐにペイできるかと、そのまま進んでいき、楽天ブロードバンドと契約。
YahooBBに電話してからここまで約10分でありました。
私の性格からだと、次のプロバイダー選びももっともっと考えて決めたかったのですが、
なんだかネットが使えなくなるんじゃないかという不安感から、すぐに楽天さんを選んでしまいました。
あー誤算。
もっと時間をかけて調べてから電話したらよかった。