ブログ初心者のめでるです。
いつもいつもビビりながら、記事を書き、そして更新しています。
今回の件は、本当に勉強になりました。
検索されなくなった私のツイート
タイトルを書き直して再度tweet
今日の午前中、「2017年3月Adsense審査。この記事を外せば審査が通過した。」のタイトルで投稿しました。
でもあとから、「審査が」というのは、ちょっとおかしいかと思い、「が」を「に」に変更して更新。
そして新しいタイトルでツイートしました。
自分のtweetを見るとしっかりとtweetされてる。
Tweetできたなぁ、とそれぐらいで思っていました。
一人もTwitterからの訪問者がいない?!
夕方になって、アクセス解析でサイト訪問者をチェックしてみました。
するとTwitterからの訪問者がいない?
??
記事的にはTwitterからの訪問者が一人ぐらいあってもいいのにと思ったんですが、一人もいないんです。
それで、自分のTweetがちゃんとTweetされているかどうかを確認しました。
すると午前中に見たように、ちゃんとTweetできている。
「うーん。Tweetできてるのになぁ」と、今度は、タイトルを検索してみました。
すると検索で引っかからない。
検索されないんです。
私の@mederuyuのアカウントは検索されます。
また他の今までのTweetは検索される。
ところが、この新しい記事だけがどうやっても検索されないんですよね。
何がどうなってるの?
「Tweetが個別で「非公開」になってたんかな?」
「そんな設定があったんかな?」
調べても調べても分かりません。
そしてまた同じようにURLを打ち込んでツイートしてみる。
でもTweetはできても検索がやっぱりできない。
困ってしまいました。
再ツイートが、スパム行為になっていた
そしていろいろとぐぐっているとこんな記事を発見。
http://sorayori.com/twitter_spam/
このブログの『【4】あとから検索表示されない場合』というというところにヒントがありました。
読んでいくと、どうも私の行為は、スパム行為と見られたということらしい。
Twitterヘルプセンターに書かれているスパム行為の判断基準に、
複数アカウントから重複した内容を投稿した場合、または1つのアカウントで重複した内容を複数投稿した場合
というのがあるということを探して書いてくれています。
今回の記事は、きっとこの「一つのアカウントで重複した内容を複数投稿した」というところに触れてしまったんだと思います。
どうすれば今回のこの「2017年3月Adsense審査。この記事を外せば審査が通過した。」をツイートできるのか?
今はまだ分からないのですが、重複tweetはするもんじゃないということを教えてもらったいい機会になりました。
あー、難しい。